英語の4技能(読む/聞く/書く/話す)をバランスよく伸ばすには?

4技能は密接に関わり合っています。英語を話せるようになるには、まず相手の言っていることを聞いて理解する必要がありますので、リスニング力が不可欠です。英語を聞き取れるようになるためには、語彙や英文法の習得だけでなく「読解(頭から理解するスラッシュリーディング)」や声に出して練習する「音読」も欠かせません。

また、「話す」練習ばかりしていると度胸はつくかもしれませんが、話せる内容のレベルはほとんど上がりません。話せる内容をレベルアップするにはライティング練習も不可欠です。

Weekly Taskと2週間ごとのオンラインレッスンで、4技能をバランスよく!


本講座は「リスニング→リーディング→ライティング→スピーキング」の順で、4技能をバランスよく鍛えられる構成になっています。

Weekly Task

毎週幅広いトピックの記事を1つずつ取り上げます。次の手順でリスニングとリーディングのトレーニングをしましょう。

  1. ネイティブのナチュラルスピードの音声を聞く(リスニング)。
  2. スラッシュリーディングでかたまりごとに意味を把握する。
  3. 英文を見ながらリピーティング(フレーズごとにネイティブのお手本を最後まで聞いてから、そっくりに発音する練習)またはシャドーイング(英文を見ずに、ネイティブのお手本から少し遅れてかぶせるようにして発音する練習)をしながら記事内容を再確認しましょう。本講座では英語学習アプリ「音読メーター」を導入しています。毎週月曜日に課題の音読文を配信しますので、ぜひ目標回数&正答率を目指して取り組んでみてください。
  4. 記事のテーマに関する質問に英語で回答する(ライティング)。

ネイティブ講師Micheleと日本人講師Romyからの添削とコメントがつきますので、修正された回答を音読して自然な言い回しを身につけましょう。必要に応じて、個別に日本語での文法解説もいたします。ご不明な点がございましたら、何度でもお気軽にご質問ください。

月に2回のオンラインレッスン(Writing & Speakingコースのみ)

2週間に一度、記事内容について英語で話す練習をします(スピーキング)。毎回、発音練習のための早口言葉でウォーミングアップしてからレッスンに入ります。

添削済みの回答をプリントアウトして話す際の参考にしていただいても構いません。トピックによってはボキャブラリークイズや、 pro(賛成)と con(反対)に分かれてミニディベートをすることもあります。事前にリスニング、音読、ライティングをしたトピックについて話すため、通常のスピーキングレッスンよりもハードルが下がります

回答できないときは「パス!」と言って次の方へ回していただくこともできますので、リラックスしてご参加ください。

会議アプリはZoomを使用します。開催前日になりましたらリンクが記載された招待メールをお送りします。

各課題の deadline

・各課題の提出期限は翌週末とします。(休講期間や在籍期間中に未提出の課題を消化していただけます。)

・他のメンバーの回答も参考にしてみましょう。

トピック一覧

今期の前半はListen a Minuteというサイトから選んださまざまなテーマの記事を、後半はBreaking News Englishというサイトの入門レベルから選んだ2025年の記事を扱います。(語数や難易度は同じくらいです。)

  1. Advertising(広告)
  2. Blood(血液)
  3. Climate Change(気候変動)
  4. Doctors(医師)
  5. Exercise(運動)
  6. Four Seasons(四季)
  7. 'Japanese walking' could help you live longer (7th August 2025)「“日本式ウォーキング”で長生きできるかも」
  8. AI model appears in top fashion magazine (31st July 2025)「AIモデルが一流ファッション誌に登場」
  9. Library battles beetles to save 100,000 old books (17th July 2025)「図書館、10万冊の古書を守るためカミキリムシと闘う」
  10. Airline pays staff bonus for spotting oversized bags (24th July 2025)「航空会社、手荷物超過を見抜いた職員にボーナス」
  11. Doctors angry over secret filming by patients (19th June 2025)「患者の隠し撮りに医師が激怒」
  12. Disney cuts hundreds of jobs (6th June 2025)「ディズニー、数百人をリストラ」

講座カリキュラム&試し読み

※Week 1, 2をご覧いただけます。

無駄のない、効率的な英語学習を!


仕事や家事育児に追われている方は、英語の勉強ばかりしているわけにはいきません。また、"聞き流し"など中身のない時間を費やしても非効率です。

そこで、本講座では「音読」を推奨しています。

音読は、日本の英語業界で活躍されている方々はもちろん、世界で「語学の達人」と言われる方々もおすすめしている方法の一つです。音読のメリットをいくつか挙げましょう。

  • 声に出して読むことで、文法や語彙などの基礎知識が定着しやすい
  • 文をいったん最後まで読んでまた文頭に戻るような「返り読み」をせず、英語の語順で頭から理解できるようになる
  • 英文を目だけで追うより、耳や口も使うことでさまざまな記憶機能が刺激され、定着しやすい

とはいえ、成果が見えないとなかなかモチベーションが上がりませんので、本講座では英語学習アプリ「音読メーター」を導入しています。すべての課題のお手本音声が聞けるほか、音読した語数や正確さ、スピードなどが数値化され、達成度や成長が見えるのでやる気につながります。


次に重要なのが「ライティング」です。

日ごろから英語で自分の意見を書く機会があれば、「これは英語で何て言うんだろう?」と考えて単語や言い回しを調べる習慣ができます。調べながら書いたフレーズをストックしておくことで、会話のときに自信を持って言えるようになります。ライティングはスピーキング上達のために欠かせないトレーニングなのです。書いた英文は、できればネイティブと日本人講師の両方に添削してもらうのが理想的です。

本講座では、ネイティブによる添削を(数々の英語書籍の著者でもある)日本人講師Romyがダブルチェックすることで、誤解や文法ミスの見落としを防ぐことができます。添削に関するご質問も大歓迎です(回数無制限)。
また、ご希望の方全員に、Romyによる30分オンライン個人面談にて英語学習相談を承っています。受講期間中はもちろん、講座終了後も継続できる英語学習プランを一緒に作りましょう!

講座概要

【受講期間】

2025年9月29日(月)~12月28日(日)

2026年1月18日(日)まで課題のご提出やご質問を受け付けます。

※12月29日から1月4日までは休校となります。

【定員】

Writing & Speakingコース 8名様【残席名様】
Writing Onlyコース 6名様【残席3名様】

【募集〆切】

9月26日(金)※定員に達し次第締め切らせていただきます。

【受講の流れ】

  • 毎週月曜日朝6時に、その週の記事と課題へのリンクをメールでお知らせします。(各課題の〆切は提出目標日+1週間ですが、在籍期間中に未提出の課題を消化していただけます。)
  • 課題を投稿いただいてから通常2営業日以内にネイティブと私Romyの添削とコメントがつきます。
  • アプリ「音読メーター」にも記事の英文と発音練習用の早口言葉が配信されますので、最低5回は音読にチャレンジしてみてください。
  • 2週間ごとにオンラインレッスンで発音&会話の練習を行います(Writing & Speakingコース)。
  • 記事内容や英語にまつわるご質問はQ&A掲示板で随時受け付けております。

【オンラインレッスン日程(Writing & Speakingコース)】

  • 第1回 10/11(土)10:00~10:50 JST(日本時間)
  • 第2回 10/25(土)10:00~10:50 JST
  • 第3回 11/8(土)10:00~10:50 JST
  • 第4回 11/22(土)10:00~10:50 JST
  • 第5回 12/6(土)10:00~10:50 JST
  • 第6回 12/20(土)10:00~10:50 JST

<レッスン内容>

  • 発音練習、記事のQ&A練習、ボキャブラリーチェックなど

※レッスンは録画し、終了後にリンクをご案内いたします。万が一ご欠席される場合は動画をご視聴ください。(30日間視聴可能です。)



レベルの目安


・TOEIC500点以上、英検準2級以上

・Write it; Speak it! を終了された方

※あくまで目安となります。当ページの「講座カリキュラム&試し読み」でレベルをご確認ください。

受講生様の声


Yano様(40代女性・TOEIC600)

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

自分で考えた英文をネイティブの先生と日本人の先生の2段階で添削して下さる点が良かった。合わせて、AIを利用した学習方法や、音読メーターを利用しての学習も提供して下さり、英語学習の定着が図れた


A.O. 様(50代女性)

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

Listen and Speak! の最大の魅力は、ネイティブ講師Michele先生と日本人講師Romy先生からのクロスチェックです。ネイティブの自然な口語表現を学べ、Romy先生からは文法や単語の具体的なフィードバックを受け取れます。ユーモアたっぷりのコメントや優しいトーンの添削は、毎回楽しみでした。

さらに、講座期間中のサービスとして導入してい頂いた「音読メーター」については、感謝しかありません! このアプリのおかげで3ヶ月間休みなく音読練習できています

音読練習は今まで自助努力で続いたことがなかったので本当に驚きです。アプリの進捗を確認できる機能が学習のモチベーション維持に役立ちましたし、発音の正答率を表す機能のおかげで自分の発音を矯正しようという気力も湧いて来て、YouTubeなどで積極的に調べて音読に励み、結果、正答率も少しずつ向上し始めています。本当にありがとうございました。


M.I. 様

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

最初は緊張しましたが、皆さんの取り組みが見えるので励まされました。楽しかったです。Romyの細やかなアドバイスがありがたかったです。特にオーダーメイドの学習相談はとても助かりました!
ミッシェルのコメントも同世代の女性が使う表現として、参考になりました。


A.H. 様(50代女性)

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

講師のお二人の息が合っていて楽しいし、私たち生徒への気配りが程よく、心地よかったです。生の会話は難しかったし、レベルもそれぞれですが、上の方たちをお手本と目標に頑張れました


A.N. 様(40代女性・英検準1級/TOEIC800)

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

先生方からの英文添削が受けられるのはもちろんのこと、他の受講者の方々の英文表現も自分の英作文作成時に参考になります


H.K. 様(60代女性)

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

英作文の添削が最高です。しかもダブルチェックで丁寧に確認していただき、絶対の信頼を感じています。

英語に関して何でも気楽に質問が出来、文法、発音、語彙など、どんな分野でも分かり易い説明をいただきました。大人のやり直し英語にとても役立ちました

先生方の心優しいコメントに励まされ、英語学習を続けることが出来ました。先生のような分かり易い英語が書けるようになりたいという、目標をもつことも出来ました。


K.M. 様(40代女性・英検2級)

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

本講座では大変お世話になり、ありがとうございました!

こちらの講座の良いところは先生お2人のお人柄が素晴らしい!!ことです。

オンラインレッスンでは少しでもできた点を褒めてくださり、学び続ける意欲を持つことができました。英作文は先生お2人のダブルチェックですし、分からない点は日本語で質問でき、日本語で答えをいただけるので、とても助かります。

教材のテーマも幅広く、1分間で聞けるため、飽きずに続けることができました。

微々たる進歩でも英語を学び続けよう、学ぶことは楽しいな、と再確認できる講座でした


A.T. 様

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

毎週の課題、2週間に一度のオンラインレッスンのおかげで、勉強するモチベーションを保てました。

課題は、他の参加者の方々の意見や英作文を見ることができたので、自分にない英語の言い回しや、考え方を知ることができ、最初はマンツーマンの添削がいいなと思ったのですが、シェアするスタイルに満足しています


M.I. 様(40代女性)

◇テキストの分量は [ちょうどよい]

◇講座の難易度は [難しい]

日英両面からサポートを受けられるのがとても良かったです。こう言いたいんだけど、こんなニュアンスを出したいんだけど、といった微妙な感じを日本語で教えてもらえるのはとてもありがたかったです

また、講師お二人がいつも温かいメッセージをくださり、とても励みになりました。

今回、他のメンバーの方のレベルが高く、かなり緊張しつつも、それはそれで大変勉強になりました。

英語だけではなく、課題に対するいろいろなご意見を聞けたことも良かったです。回答が難しい課題もありましたが、どれも大切なトピックで、皆さんのいろいろな視点からのご意見を聞けたのは、とても良い機会でした


Tomoko Okawauchi 様(40代女性・英検2級/TOEIC760)

◇テキストの分量は [少ない]

◇講座の難易度は [ちょうどよい]

継続可能な内容なのがとてもありがたいです。RomyもMicheleも優しいので、それに甘えてこんな表現使ってみちゃおうと冒険できるのも良いところだと思います。文通しているかのようなやりとりが楽しさを倍増させてくれるのも嬉しい限りです

お申込みはこちら


・お申込み完了後、24時間以内にログイン案内メールをお送りいたします。

Listen and Speak! Writing & Speakingコース 28,000円(税込)満席

<講座に含まれるもの>

・日英講師2名による英文添削全12回、少人数制オンラインレッスン(8名様まで)50分×全6回(月2回)※質問回数無制限

・テキスト12回分、音読メーターへの課題配信

・希望者へのオンライン面談(30分)orメール相談

Listen and Speak! Writing Onlyコース 24,000円(税込)
<講座に含まれるもの>

・日英講師2名による英文添削全12回※質問回数無制限

・テキスト12回分、音読メーターへの課題配信

・希望者へのオンライン面談(30分)orメール相談

<他社価格>

★ネイティブとの交換日記サービス(ライティングのみ)

日記の添削3回/週

1カ月プラン…22,000円/月 6カ月プラン…16,500円/月

★英会話大手E社(スピーキングのみ)

月2回コース 8,360円~/月

※マンツーマンレッスン30分 または グループレッスン(6名まで)50分

★Listen and Speak!

日英講師2名によるW添削4回・音読アプリへの課題配信・質問回数無制限・期間中に30分のコーチング1回つきで 約6,800円/月

日英講師2名によるW添削4回・オンライングループレッスン(8名様まで)50分×2回・質問回数無制限・音読アプリへの課題配信・質問回数無制限・期間中に30分のコーチング1回つきで 約8,000円/月

気軽にご参加いただけるよう、リーズナブルな価格設定になっております。

有子山博美


ボキャビルや英作文の練習なしに「話す練習」ばかりしても、度胸がつくだけで会話のレベルはなかなか上がりません。私自身も「話す内容がマンネリ化してきたな」「言いたいことが伝えきれずもどかしい」と感じたときは、集中的にライティングの時間を取り、今のレベルよりも背伸びした内容を書くようにしています。その際はもちろん、ネイティブの添削を受けるのがベスト。

本講座では、私がこれまで添削を受けた中でもとりわけ心のこもったコメントやアドバイスをくれたMicheleと共に、皆さまのライティングをサポートさせていただきます!


<プロフィール>

英語教材プロデューサー、英語本著者、ときどきイラストレーター。神戸市外国語大学英米学科を卒業後、学習ソフト制作会社で海外ゲームソフトをローカライズ(日本語版制作)したり、中学生~社会人向けの英語学習ソフトやTOEIC対策ソフトを企画制作。2006年に独立、フリーランスに。現在はメルマガやLINE、Instagram、書籍を通じて英語学習関連の情報を発信している。

資格:

英検1級、TOEIC990点(満点)

著書:

『英語手帳 』『英語で手帳をつけてみました』『英文法がしっかり身につく 1日5分 英語日記』(以上IBCパブリッシング)

『英会話入門 場面フィット80』(アルク)

『使えるフレーズがどんどん頭に入る!シミュレーション英会話』(デルタプラス)

『何でも英語で言ってみる!旅するシンプル英語フレーズ』(高橋書店)

『Licca tan リカちゃんとおぼえるKAWAII英単語』(監修)

『コウペンちゃんと中学英単語をおさらいする本』(監修)(以上KADOKAWA)

『ネイティブが本当に使っている 45の話せる英文法』(旺文社)ほか

ミシェル・レイ


“A warm welcome to everyone from Canada and I hope all of you are doing well. My name is Michele Leaye and I have been teaching ESL to students from preschoolers to CEO's of companies for more than 30 years. I really enjoy teaching and imparting knowledge to all of my students. The most important thing is to have fun while learning to speak English. My classes are fun and highly interactive. 

My hobbies are reading, watching TV and crocheting. Making all sorts of things feeds my creativity.

I look forward to seeing all of you in the very near future."


「カナダより、皆さんのご参加を心から歓迎いたします。私はミシェル・レイ。未就学児から会社のCEOにいたるまで、これまで30年以上に渡って英語を教えてまいりました。生徒の皆さんに教えること、知識をシェアすることが大好きです。私の授業は楽しくて、かなりインタラクティブですよ。

私の趣味は読書、テレビ鑑賞、かぎ針編みです。あらゆるものを作ることが、私の創造性を養ってくれます。

近いうちに皆さんとお会いできるのを楽しみにしています」


<プロフィール>

イギリス出身。英語講師歴30年以上。オンラインでは日本や韓国、ヨーロッパに住む老若男女、幅広い生徒たちに教えている。シンガポールに30年以上住んでいたことがあり、ソフトウェア企業にてアカウントディレクターを務めたのち、カナダへ移住。

MBAホルダーで、ビジネス戦略やトラブルシューティングなど、ビジネスにまつわるトピックが得意。英語の他に中国語、広東語、福建語、マレー語を習得。シンガポール在住中にアジアの文化や考え方に触れ、視野が広がった。