Week 1 (9/29-10/5) Advertising(広告)
STEP 2: Slash Reading
スラッシュ・リーディングで、かたまりごとに意味と単語をチェックしましょう☆
(完ぺきな日本語文には訳さず、英語の語順のまま意味を把握してください)
What is advertising?
Is it telling the truth ※tell the truth:本当のことを言う
or is it making things look better ※make [人/物] look ~: [人/物]が~に見えるようにする【Expression of the Week】
than they really are? ※better than ~:~より良く
Or is it lying? ※lie:嘘をつく
Companies pay a lot of money
for adverts. ※advert:広告 [イギリス英語]
Some of the ads you see ※ad:広告
in glossy magazines ※glossy:光沢のある
look like art. ※look like ~:~のように見える
The commercials on TV ※commercial:コマーシャル
look like mini movies.
Do they really change our behavior? ※behaviour[英] behavior[米]:行動
Do adverts make you buy things? ※make you buy ~:あなたに~を買わせる<使役動詞make>
I think
some advertising is a form of lying. ※form of ~:~の一形態 lying:嘘をつくこと
Is BMW really
“The ultimate driving machine” ※ultimate:究極の driving machine:走る機械/車(BMWの広告表現)
like they say ※like[接続詞]:~のように
in their ads?
British Airways used to say
they were “The world's favorite airline,” ※favourite[英] favorite[米]:大好きな、お気に入りの
but had to stop saying it
because it wasn't true. ★注
Personally, ※personally:個人的に
I get tired of watching ads ※get tired of ~:~にうんざりする
on television.
They always interrupt a good program. ※interrupt:~を妨害する・中断する programme[英] program[米]:番組
I like ads in magazines.
They're usually quite interesting.
★注
https://londonairtravel.com/2019/08/28/british-airways-100-years-the-worlds-favourite-airline/
こちらの記事によると、BAが"The world's favourite airline"というキャッチコピーを使っていたのは1983年から2001年までのようです。その間も、ライバル会社からの反発や皮肉(「彼らは別の惑星に住んでいるんじゃない?」など)が多かったようですねw
【Expression of the Week】
make [人/物] look ~:[人/物]が~に見えるようにする ※名詞の場合は look like ~を使う
Ex) (美容院で)Please make me look elegant.(上品に見えるようにしてください)
Ex) (美容院で)Please make me look like Audrey Hepburn from Roman Holiday.(「ローマの休日」のオードリー・ヘップバーンみたいにしてください)
Ex) The dress makes me look older.(そのドレスを着ると老けて見える)
STEP 3: Reading Aloud
アプリ「音読メーター」を使って音読しましょう。
① アプリTOP画面にある「招待コードを入力」をタップして、メールでお送りしたコードをご入力ください(初回のみ)。
② 招待コードを入れていただくとスクール登録完了です。TOP画面に「学校・塾から」という表示が出ますので、「課題」をタップしてください。
③ 課題を選んで「挑戦する」をタップします。
④ 音読を開始する場合はSTART、お手本を聞く場合はスピーカーアイコンをタップしてください。
⑤ 「読み上げ設定」をタップすると音声の速度を調整できます。
⑥ 音読を終えると、うまく発音できなかった部分がグレーや赤字で表示され、「採点する」をタップすると結果(スコア)が出ます。正答率は70%取れれば十分です。お手本音声を聞いて練習してから挑戦してみましょう。静かな場所で、スマホを口元に近づけて大きな声で読むと認識されやすくなります。また、一語一語区切らず、適度なスピードで音を連結させて読むと高スコアが出やすいです。
STEP 4: Writing
次の質問に対する回答を英文で投稿してください。各質問に対して2~3行程度の短い回答でも、答えやすい質問だけ選んで回答しても、まとめて一つのエッセイのように書いていただいてもOKです。やりやすい方法でご自由に取り組んでください。
※回答欄に問題をコピー&ペーストすると取り組みやすくなります。
(語数の上限は質問文やコメントを除いて300語程度でお願いいたします。英単語カウンターはこちら)
- Do you trust ads? Why and why not?
- Which ad is your favorite?
- Are you influenced by ads when making a purchase? Explain.
STEP 5: Reading Aloud
最後に、添削済みの英文を音読しましょう。以下はおすすめの音読方法です。
1.Read Aloud
文の構造やまとまりを意識しながら、声に出して英文を読む。アプリ「音読メーター」には自作の英文を登録することもできます(自動でお手本音声もつきます)。TOP画面の「毎日英文」の横にある「英文追加」をタップすると、「カメラ読取」「直接入力」などの方法で登録できます。
2.Read and Look Up
文の構造やまとまりを意識しながら一文またはを一フレーズ読み(音読でも黙読でも可)、視線を外してその文またはフレーズを音読するトレーニング法です。このトレーニングでは、直前に見た文を一時的に覚えておき、それを口頭で再現することになります。ただ音をなぞるだけになりがちな通常の音読に比べて、「文を記憶する」という負荷があるため、より効果の高い音読トレーニングです。
「英文を声に出して読む」ことは、スムーズに話せるようになるための基礎作りです。
0 comments