アプリ「音読メーター」について

「音読」は英語の達人たちがおすすめする学習法の一つです。

目だけでなく、口や耳も使うことでより知識が定着しやすくなりますし、英語を声に出して練習すればするほど言いやすくなっていきます(楽器やスポーツの練習と同じですね)。

また、人は「心を動かされたときの記憶が残りやすい」とも言われているので、文の意味を理解し、感情を乗せて読むと尚良いです。

本講座では、音読に特化したアプリ「音読メーター」を2024年から導入いたしました。毎週月曜日にテキストから抜粋したフレーズを配信しますので、ぜひ目標回数&正答率を目指して取り組んでみてください。(正答率は70%くらいを目標にしましょう)

私自身も、脳が最も活発に働くといわれる午前中に必ず音読メーターを立ち上げ、トップに表示されている「毎日の英文」だけは必ず読むことを習慣にしています。皆さんも、本講座終了後もずっと音読を続けていただけたらと思います。

音読メーターの使い方

① アプリTOP画面にある「招待コードを入力」をタップして、メールでお送りしたコードをご入力ください(初回のみ)。※ハイフンが含まれている場合は、ハイフンを削除してご入力ください。

② 招待コードを入れていただくとスクール登録完了です。TOP画面に「学校・塾から」という表示が出ますので、「課題」をタップしてください。

③ 課題を選んで「挑戦する」をタップします。

④ 音読を開始する場合はSTART、お手本を聞く場合はスピーカーアイコンをタップしてください。

⑤ 「読み上げ設定」をタップすると音声の速度を調整できます。

⑥ 音読を終えると、うまく発音できなかった部分がグレーや赤字で表示され、「採点する」をタップすると結果(スコア)が出ます。正答率は70%取れれば十分です。お手本音声を聞いて練習してから挑戦してみましょう。静かな場所で、スマホを口元に近づけて大きな声で読むと認識されやすくなります。また、一語一語区切らず、適度なスピードで音を連結させて読むと高スコアが出やすいです。

トップ画面の「英文追加」をタップすると、自分が練習したい英文を追加することもでき、しかも自動でAIのお手本音声がつきます

添削済みの英文を登録したり、お気に入りの有名人のスピーチを登録したりするのもおすすめです。

使い方が分からないときは、お気軽にメール([email protected])でご質問くださいね。

音読メーター実践会(1/25 10:30 am)

レッスンを完了して次へ  
Assignment and Comments

0 comments